トレインバレー(Train Valley)攻略日記17~ロシア・さぁ行こう


Steamで販売中のトレインバレーを攻略していきます。一定期間破産せずに経営することが出来ればクリアできますが、多くのステージでクリアとは別に上級目標が設定されています。
上級目標を達成した状況でクリアするとスタンプが貰えます。今作ではスタンプ3個獲得を狙っていきます。

マップ確認

正確には初期には3駅のみですが、始めの列車の送り出しが出来るようになるまでに4駅になります。ゲーム進行に合わせて4駅が追加されるため、最終的には8駅になります。ここまでで最多駅数ですね。
このステージは難易度としては前ステージの「鉄のカーテン」と同等か少し簡単ぐらいかと思います。しかし厄介な要因が4つあります。

要因1.自動出発列車の出現

このステージからプレイヤーが出発指示を出していない列車が登場します。このステージで出現する自動出発列車は合計3本左上のゲーム画面外から続く線路から出てきます。
出現する前には信号機のようなものが表示されるため、信号機が出たら進行先を明けましょう。
更にこの自動出発列車は、他の列車と速度が異なることが多いです。このステージの自動出発列車は他の列車に比べて遅くなっています。
後ろから追いかける形で出発させた場合、追いついて衝突してしまうことも少なくありません。追いかけは止めた方がいいです。
ただし対策する方法もあります。このステージの自動出発列車の到着駅が固定されているようです。1列車目の到着駅は、2列車目は、3列車目はです。
到着駅が分かっているだけでも対応しやすいかと思われます。

要因2.自動出発列車の列車事故

もともとトレインバレーの列車事故は深刻なのですが、自動出発列車に関しては1発アウトです。他の列車と衝突した、線路が途中で切れていたなどで自動出発列車が列車事故にあった場合は、その時点で失敗扱いにされるので注意しましょう。

要因3.水色駅と緑駅を結ぶために大きく迂回する必要がある

初期から登場している水色駅と緑駅ですが、この2駅は隣接しています。そのため線路を上手く曲げることが出来ず、大きく外側で迂回しなければ繋げられません。

要因4.ロケット打ち上げで終了

これまでのステージでは、待機中の全ての列車を到着駅に届けるか交通事故で破壊するまで続きました。しかしこのステージでは、マップ右側にあるロケット発射場から打ち上げが完了した時点で強制終了となります。

上級目標確認

列車を停車させない

地味に聞こえるかもしれませんが、なかなか厳しい条件です。途中で列車間の距離を調整したり、列車同士の衝突を避けることが出来なくなります。
今回のステージでは緑駅と水色駅の間で大きな迂回が必要になります。更にこの迂回線路に黄色駅、白駅、橙駅など複数の駅が絡みます
各列車の車両数を確認し、十分に車間距離をとってから出発させましょう。

列車を10本以上送り出す

いつも通り序盤にどれだけ送り出せるかが勝負です。駅の数が増えていくと通常の列車の処理に終われるため、送り出していく余裕がなくなります。
目標は1本目の自動出発列車が駅に着くまでに5本送り出すことです。1本目の列車が到着するころには駅数が6になるため、送り出す数が伸ばしにくくなります。
送り出し数を稼ぐために、画面外から続いている線路は極力自動出発列車のみが使うようにしましょう。
このステージは初期資金が6万ドルもあるため、画面外から続く線路を使用しなくても水色駅-緑駅間の線路は繋げられます。

列車事故を防ぐ

トレインバレーの基本目標なので、特別意識することはないでしょう。



まとめ

このステージでは駅の数も多いため、列車の管理が難しいです。特に中盤以降はどれが送り出し待機の列車か判断できなくなることもあるでしょう。そこで送り出しで待機した列車を最優先で送り出すことをお勧めします。
最優先で送り出すことは、終了間際に大きな意味を持ちます。このステージではロケット打ち上げで終わるので、送り出し待機させた列車が到着することなく終わることがあるためです。
注意するべきことは多いですが、やり方さえ掴めれば、それほど難しくは無いでしょう。

0 件のコメント :

コメントを投稿