トレインバレー2(Train Valley 2)攻略日記16~ステージ16:天文台

トレインバレーに続き、Steamで販売中のトレインバレー2を攻略していきます。要求された生産物全てを街の中心に届ければクリアですが、クリア以外にも上級目標が設定されています。
上級目標はクリア時間に関するものが3段階、時間以外で2種類の合計5つです。1つ達成するごとに星をひとつ獲得します。今回は5つ星でのクリアを目指します。

マップ確認

このマップで注意したいのは3点です。ひとつ目は橋の立体交差ですね。橋の下にも線路を敷設することができます。ただし柱の部分には敷設できませんし、線路のあった部分に橋を建設した場合は破壊されます。今後の重要テクニックになるので覚えておきましょう。
2つ目はトンネルです。画像の2の部分にはトンネルを建設することができます。砂をガラス工場に円滑に運搬できるように建設することをお勧めします。
最後の3つ目は低地と高地の連絡線路です。画像3の場所にある2か所の坂は低地と高地を繋げることが出来ます。どちらか一方だけではクリアタイムが厳しいので、両方線路タイルを敷設しましょう。

必要生産数


天文台
20
木板17
丸太17
ガラス14
レンガ6
椅子8
まずは丸太を十分数確保することが急務です。砂は立体交差を利用して労働者を派遣しましょう。砂はガラスレンガの両方で必要です。全部ガラス工場に運搬しないように。

星目標

13:00以内にクリア

上で説明した立体交差トンネル建設・2ヶ所の連絡線路全てを使わない限り、13:00以内
にクリアすることは難しいでしょう。

機関車を一切アップグレードしない

目標クリアタイムが厳しいこともありますが、今回椅子の納品が8と思わずアップグレードしたくなる数になっています。資金に余裕が生まれてもアップグレードしないように注意しましょう。

2両を超える機関車を購入しない

こちらも目標クリアタイムに大きな制限を掛ける目標です。早めに1両だけ購入しておくと分かりやすいと思います。

まとめ

今回のステージは3次元になったトレインバレー2の魅力が凝縮されています。ただし立体交差も坂もマップを眺めているだけでは分かりにくく、自分で試してみることが重要になってきます。使えそうな部分を積極的に探していきましょう。

0 件のコメント :

コメントを投稿