スーパーロボット大戦T攻略日記7~武器の地形適正考察~


現在スーパーロボット大戦Tの攻略をしていきます。現在3周目第24話をプレイ中。なおswitchでプレイしているので、PS4とは違うところがあるかもしれません。 

武器の地形適正について

武器にはそれぞれ地形適正が設定されています。多くの場合はAですが、海だけはBあるいはCということも少なくありません。
ただし今回は海ステージがほとんど無いので、あまり意味のないデータです。
今までのシリーズだと武器の地形適正が上がるとダメージも上がります。というわけで今回もダメージが上がっているのか検証します。

検証

今回検証に使ったのはキリコのライト・スコープドッグのアサルト・コンバットです。今回海以外で地形適正がA未満なのはATの空・宇宙しか見つかりませんでした。そこで宇宙ステージで武器適正の検証を行います。
検証したステージは第24話「毒と毒と毒」、攻撃対象はゾンダーメタルです。地形適正については強化パーツで調整しました。
なおクリティカルの有無でダメージが変わるので、スマッシュヒットで強制的にクリティカルにしています。

宇宙適正気力敵気力ダメージ
C12510013834
A12510025569
S12510028501
サイズ差補正のように綺麗な数字になるのかと思っていましたが、あまりはっきりしない数字になりました。恐らくダメージ計算式の途中で適正の計算がされているためでしょう。それでもC→Aで約80%、A→Sで約10%のダメージ上昇が確認できました。
ついでにキリコの宇宙適正もSにしてみましたが、こちらはダメージへの影響はありません。

まとめ

サイズ差補正ほどではありませんでしたが、武器の地形適正を上げることによってもダメージが上がることが分かりました。ダメージの底上げをしたいと考えている人は強化パーツで補ってみてください。
次は気力によるダメージ底上げを検証してみようと思っています。

0 件のコメント :

コメントを投稿