4月27日-5月2日のトライオートFX自動売買セレクトの成績公開

5月に入りました。これまでのトライオートFX自動売買セレクトの成績を公開します。以前はAUD/NZDを中心に扱っていましたが、今は分散化を進めています。
トライオートFXとはインヴァスト証券が提供している自動売買のシステムです。寝ている間も仕事をしている間も自動的に新規取引や決済を行ってくれます。なお現在多くの注文を停止しています。

4月27日-5月2日のトライオートFX自動売買セレクトの成績公開

コロナショックで多くの注文を見直しました。現在はusd/jpyとusd/chfを少しだけ稼働させています。縦積みのグラフがスワップ損益を除いた各通貨ペアの成績、黒の折れ線はスワップ損益も含めた総合成績です。
今週はusd/chfで決済が発生しました。おかげで少し利益が出ています。
usd/chf 276(+0)円 ※()内はスワップ損益

4月27日-5月2日のトライオートFX自動売買セレクトの4時間足チャート

usd/jpy(左)usd/chf(右)
cad/jpy(左)nzd/jpy(右)
aud/nzd
黄色枠が今週のチャートになります。usd/jpyの影響が低い通貨ペアとして、usd/chfを少し運用することにしました。今週usd/jpyが大きく下落、他の通貨ペアも大きく下落しました。これによりusd/chfで利益が出ています。
じりじりと下げているusd/jpyですが、来週新規失業保険申請件数雇用統計があります。前回ほどではないと思いますが、悪い数字が出るのは避けられないでしょう。問題はどこまで織り込んであるかということです。
前回は発表後に高騰の様子さえ見せていたので、結局レンジに入るのではないかと見ています。

まとめ

今後考えておく要素が新型コロナウイルスの賠償だと思っています。アメリカが中国に賠償請求という話が出ており、欧州やオーストラリアでも追随する動きを見せています。
この賠償に中国が応じるのかどうかでまた大きく相場が動くのではないでしょうか。

0 件のコメント :

コメントを投稿