steamのひつじ飼いカードゲーム「シェフィ」のポストラヴズ攻略【第一話】


前回も紹介したひつじ飼いカードゲーム「シェフィ」のやりこみモード「ポストラヴド」を攻略していきます。

【第一話】暗黒時代

簡単に説明すると本来9種類あるマイナスカードが、全て「疫病」1種類かつ5枚になったというルールです。更にカード追放効果を持つ「対策ひつじ」が山札から除去されています。
本当に難易度★★なのか不思議です。★★★ぐらいじゃないんですかね。
攻略のコツは大きく2つ、山札にある「疫病」の数を覚えておくことと最大数以外のひつじカードを場に1種類はキープしておくことです。

攻略詳細

上でも説明した通り、このルールでは「疫病」が5枚入っています。この5枚にどう対応するかがこのルールでの課題です。
ひとつ目が「牧羊犬」を使うことですね。マイナスカードが疫病しかないので、疫病を見たら悩むことなく使って問題ありません。
2つ目が「増やせよ」です。「増やせよ」は固定で3のひつじカードを増やすので、3を疫病用に当てることができます。ただし1ラウンド目は1のひつじカードに「疫病」を使うほうがいいでしょう。
3つ目が「地に満ちよ」で1のひつじカードを増やすことになります。ですが1ラウンド目の序盤だと疫病で全滅することもあるので、3のひつじカードが場に出ていることが条件です。
4つ目が「繁栄」ですね。本来なら「黄金の蹄」と併用して「統率」材料をつくることが多いのでしょうが、今回は「疫病」対策に使います。
問題は5つ目で、明確な対策方法がありません。なので「統率」を使う時に最低1枚ひつじカードを余らせておく必要があります。
あるいは「万能ひつじ」を使って「牧羊犬」「増やせよ」「地に満ちよ」「繁栄」をコピーするのもひとつの方法ですね。

最後に

このルールだと管理しておくことが多いので、捨て札を定期的に見てみたり「霊感」で山札の中の疫病の数を確認したりすることがお勧めですよ。


0 件のコメント :

コメントを投稿