steamのひつじ飼いカードゲーム「シェフィ」のポストラヴズ攻略【第六話】

Steamで販売されているひつじ飼いカードゲーム「シェフィ」のやりこみモード「ポストラヴズ」を攻略してみます。
今回は【第六話】サクリファイスの攻略です。

【第六話】サクリファイス

3ラウンド、1000ひつじ到達までは通常ルールですが、ひつじカード13枚追放というのがネックです。
各種ひつじカードは1種類につき7枚しかありません。追放すると、その後のラウンドで使えなくなります。
また「ジンギスカン」は山札に1枚しか入っていないので、平均すると1ターンに4枚以上追放する必要があります。1ターン目から積極的に追放しなければクリアが難しくなるでしょう。

攻略詳細

最も手っ取り早い方法は「地に満ちよ」で出した1のひつじカードを追放にすることです。しかし1ターン目から1のひつじカードを追放していくと、マイナスカードの対策が難しくなります。そこで1のひつじカードを追放するのは3ラウンド目にします。
そこで1ターン目には3のひつじカードを追放します。手順としては以下のようになります。
1.「増やせよ」と「産めよ」3枚を組み合わせ、「統率」で10のひつじカードを出す
2.「繁栄」で3のひつじカードを3枚出す
3.「ジンギスカン」で3のひつじカード3枚を追放

2ターン目も基本的には1ターン目と同じです。ただし「万能ひつじ」を使って「繁栄」をコピーします。
1.「産めよ」を2枚使って「統率」で30のひつじカードを出す
2.「万能ひつじ」で「繁栄」をコピーし、10のひつじカードを3枚出す
3.「産めよ」を1枚使って10のひつじカードを4枚にする
4.「ジンギスカン」で10のひつじカード4枚を追放(合計7枚追放)
5.「繁栄」で10のひつじカードを3枚出す
6.「黄金の蹄」で10のひつじカード3枚をランクアップさせる
7.「統率」で100のひつじカードを出す

3ターン目は基本的には変わりません。「万能ひつじ」は「ジンギスカン」あるいは「地に満ちよ」に当てます。
1.「産めよ」を2枚使って「統率」で300のひつじカードを出す
2.「繁栄」で300のひつじカードを3枚出す
3.「統率」で1000のひつじカードを出す
4.「地に満ちよ」で1のひつじカードを出す
5.「ジンギスカン」で1のひつじカードを出来る限り追放
ここまでで合計13枚追放できていればクリアです。もし足りなければ4の段階で「万能ひつじ」でコピーした「地に満ちよ」を使い、オリジナルの「地に満ちよ」で不足分を補いましょう。
あるいは5の段階で「万能ひつじ」でコピーした「ジンギスカン」を使います。そして「増やせよ」から「産めよ」で3のひつじカードを増やし、オリジナルの「ジンギスカン」で3のひつじカードを追放します。



まとめ

見ての通り、ほとんど手札に余裕がありません。特に2ラウンド目は「万能ひつじ」含めて手札の引きがかなり限定されます。
上手く手札が回らない時は一旦時間をおいて冷静になることをお勧めします。

0 件のコメント :

コメントを投稿