steamのひつじ飼いカードゲーム「シェフィ」のポストラヴズ攻略【第二話】

Steamで販売されているひつじ飼いカードゲーム「シェフィ」のやりこみモード「ポストラヴズ」を攻略してみます。
今回は【第二話】魔界の攻略です。

【第二話】魔界

プラスのイベントカードを1枚追加するたびにマイナスのイベントカードを追加するというルールです。
カードの能力を吟味する上では、ちょうどいいルールなんじゃないでしょうか。難易度★★になっていますが、★でいい気もします。

攻略詳細

クリアするためにカードごとに重要度をつけておくことをお勧めします。
まず絶対必須となるのは「統率」です。「統率」が無ければ1000のひつじはつくれません。
続いて「霊感」「万能ひつじ」。このふたつは必須とはいえないもの手札調整のために入れておくと便利です。
逆に外してもいい候補は「牧羊犬」です。「牧羊犬」はマイナスカードを捨てるという便利なカードですが、今回のルールでは「牧羊犬」を外すことでマイナスカードを1枚減らすことの方が恩恵が大きいです。
続いて「増やせよ」でしょう。通常のルールであれば序盤のスピードアップやマイナスカード対策に使えますが、恩恵としては大きくありません。マイナスカード対策は「地に満ちよ」、「繁栄」の2枚に任せます。
「繁栄」は「黄金の蹄」とのコンボがありますので、できれば「地に満ちよ」1枚で対応したいところです。
後は「産めよ」を1枚減らすかどうかというところでしょう。
逆にマイナスカードで減らしたいカードとして第一候補は「シェフィオン」です。もし「シェフィオン」を入れることになった場合でも、追放の第一候補は「シェフィオン」になるかと思います。
第二候補以降は「落雷」「嵐」「メテオ」のどれかでしょう。

まとめ

基本的なプレイングは通常ルールと変わりません。ただし、それぞれのイベントカードの能力を最大限に生かすことが必要になります。
「繁栄」を「黄金の蹄」とのコンボのみに使おうとしたり、「霊感」や「万能ひつじ」の使いどころを躊躇すると一気に苦しくなるでしょう。

0 件のコメント :

コメントを投稿