9月14日-9月19日のトライオートFX自動売買セレクトの成績公開

 


9月第2週が終わりました。これまでのトライオートFX自動売買セレクトの成績を公開します。以前はAUD/NZDを中心に扱っていましたが、今は分散化を進めています。
トライオートFXとはインヴァスト証券が提供している自動売買のシステムです。寝ている間も仕事をしている間も自動的に新規取引や決済を行ってくれます。なお現在多くの注文を停止しています。

9月14日-9月19日のトライオートFX自動売買セレクトの成績公開


コロナショックで多くの注文を見直しました。現在はusd/jpy、usd/chfの一部とaud/ndzを稼働させています。縦積みのグラフがスワップ損益を除いた各通貨ペアの成績、黒の折れ線はスワップ損益も含めた総合成績です。
今週は、aud/nzdで決済が発生しました。利益のようになっています。
aud/nzd 706(-70)

9月14日-9月19日のトライオートFX自動売買セレクトの4時間足チャート


usd/jpy(左)nzd/jpy(右)

cad/jpy(左)usd/chf(右)

aud/nzd

米ドルが大きく下落しました。どこかのタイミングで下落したわけではなく、1週間かけて右肩下がりとなっています。なお米ドルだけが下落したのではなく、ユーロ、ポンド、中国元なども下落しています。下落理由は恐らく2つ、1つは先週のラガルド総裁のけん制、もう1つがFOMCのゼロ金利継続示唆でしょう。

まとめ

問題はいつ回復するかでしょう。ですが好材料といえるものがありません。しばらくは不安定な情勢となるでしょう。ただ今回の相場変動によりaud/nzdの高騰も止まりました。これまで高くなり過ぎていたaud/nzdですが、これで少し扱いやすくなるかもしれません。




0 件のコメント :

コメントを投稿