Steamで販売されているオーパスマグナムを攻略していきます。提供された資源から分子を結合させたり分離させたりしつつ、目標となる資源を生み出すゲームです。本編だけではなく、おまけの錬金術工学ジャーナルも攻略予定です。
一見違いが分かりにくいですが、中央が鉄から銅になっています。そのため一度どこかの中性塩との結合を削除し、水銀を使って鉄を銅に変化させる必要があります。
最も手間のかかる部分は、生成物の大きさと削除した中性塩の再利用です。生成物が大きいと回転させたときに他の原子などにぶつかる可能性が高くなります。中性塩を再利用するときにぶつからないよう注意しましょう。
今回は削除→変化→再結合の手順を変えられません。そのため中性塩がぶつからないように回転を一手間増やすことで対応しました。
この記事をシェアする
この記事の関連記事

OPUS MAGNUM(オーパスマグナム)攻略日記1~精製された黄金

マドリカ不動産攻略日記(Steam版、答え無し)~ステージ21:マドリ...

マドリカ不動産攻略日記(Steam版、答え無し)~ステージ20:最後の...

マドリカ不動産攻略日記(Steam版、答え無し)~ステージ19:いつか...

マドリカ不動産攻略日記(Steam版、答え無し)~ステージ18:おばけ...

マドリカ不動産攻略日記(Steam版、答え無し)~ステージ17:モール...

マドリカ不動産攻略日記(Steam版、答え無し)~ステージ16:六角形...

マドリカ不動産攻略日記(Steam版、答え無し)~ステージ15:フォレ...
0 件のコメント :
コメントを投稿