トレインバレー2(Train Valley 2)攻略日記11~ステージ11:ベネツィア

トレインバレーに続き、Steamで販売中のトレインバレー2を攻略していきます。要求された生産物全てを街の中心に届ければクリアですが、クリア以外にも上級目標が設定されています。
上級目標はクリア時間に関するものが3段階、時間以外で2種類の合計5つです。1つ達成するごとに星をひとつ獲得します。今回は5つ星でのクリアを目指します。

マップ確認

今回のマップで気を付けたいのは3点です。ひとつ目は列車ですね。ここから10ステージ蒸気時代として、3両編成が基本になります。アップグレードすると4両編成となり、速度も上がります。
2つ目はガラス工場です。この工場は上下の街の中心のほぼ中央にあるため、どちらから労働者を派遣するべきか悩むところかと思います。基本は砂と並行して下から派遣した方が流れを乱さないと思いますが、場合によっては上から派遣しましょう。
3つ目は橋の建設位置です。このステージは橋の建設本数に関する目標は無いので、1本に限定する必要はありません。最終的には資金に余裕が生まれるので、砂用に1本丸太用に1本と合計2本の橋を建設しても良いでしょう。

必要生産物


ベネツィア
17
ガラス17
丸太14
木板14
椅子8
このステージからは生産品を次の生産品の材料にする2次生産品が登場します。必要生産物の個数が分かりにくくなるので、前もってある程度把握しておきましょう。

星目標

13:00以内にクリア

このステージで重要なのは、橋の建設に躊躇しないことでしょう。橋が無ければ砂も丸太も工場まで運搬できません。あとは列車に余裕がある時には労働者を派遣しておきましょう。

列車の衝突事故を防ぐ

トレインバレー1から続く基本目標です。列車が全体的に早くなっているので出発タイミングに注意しましょう。

70コを超える線路タイルを作らない

無駄に線路の敷設と撤去を繰り返さない限り70コを超えることはないでしょう。橋2本建設しても余裕があります。



まとめ

このステージはなかなか列車のアップグレードがしにくいです。最終的に納品することになるだろうと思われる椅子が8個納品なので、どこかでアップグレードはしたいです。
しかし椅子の製造工場の上限数が6個なので、椅子製造前にアップグレードすると逆に手間がかかります。
最後までアップグレードしないというもの1つのやり方だと思います。

0 件のコメント :

コメントを投稿