トレインバレー2(Train Valley 2)攻略日記9~ステージ9:飛行船

トレインバレーに続き、Steamで販売中のトレインバレー2を攻略していきます。要求された生産物全てを街の中心に届ければクリアですが、クリア以外にも上級目標が設定されています。
上級目標はクリア時間に関するものが3段階、時間以外で2種類の合計5つです。1つ達成するごとに星をひとつ獲得します。今回は5つ星でのクリアを目指します。

マップ確認

このマップで重要なのは3点です。ひとつめが納品場所ですね。マップ左側に加工ゴム関連施設があるにも関わらず、納品は右の街の中心です。同様に穀物がマップ右側にあるにも関わらず、納品は左の街の中心です。お陰で加工ゴムと牛の生産を同時期に行おうとすると衝突事故や大幅なタイムロスが起こりやすいです。
2つ目が牛の牧場近くの谷間ですね。橋を架ければすぐなのですが、このステージでは橋を架けないという星目標があります。そのため労働者の派遣にどうしても時間がかかります。進行状況に合わせてどちらの街の中心から派遣するか臨機応変に対応しましょう。
3つ目が加工ゴム工場手前です。ここで上手く線路の軌道を変えないと加工ゴム工場に線路が繋がりません。加工ゴム工場側から線路を伸ばしていくと分かりやすいと思います。

必要生産物


飛行船
丸太8
穀物8
生ゴム8
木板8
8
加工ゴム8
必要な数はどれも同じなので、やりやすいところから取り掛かりましょう。お勧めは生ゴムです。前述通り、このマップでは牛と加工ゴムの輸送が重なりやすいです。そこで意図的に加工ゴムの生産を早めて輸送タイミングをずらすしておくと、全体の管理もしやすいでしょう。

星目標

12:00以内にクリア

12:00以内にクリアするためには、事前にある程度綿密な計画を練っておく必要があります。お勧めはまず生ゴムの生産です。最大生産数4ですが、4+4の状態まで労働者を派遣しておきましょう。4+4までしておけば今後生ゴム生産に労働者を送る必要がなくなり、手間を減らせます。
生ゴム生産に並行して、穀物の農場や丸太の伐採所にも労働者を送ります。ただし優先度は生ゴムが上です。列車が空いていれば派遣するという感覚ですね。
生ゴム工場の生産数が4+4になったら、加工ゴムまでの線路敷設費用を稼ぎます。目標は約2万ドルです。木板の生産と納品をしていけば届くでしょう。加工ゴムまでの線路が完成し次第、生ゴム輸送と労働者派遣に取り掛かります。
加工ゴムの生産が完了したらすぐに納品にとりかかります。輸送距離が長いので8個まとめて納品してしまいましょう。資金に余裕があればこの間に牛の牧場まで線路を繋ぎ、左の街の中心から労働者を派遣しておくと時間短縮になります。後は適宜牛と木板の生産と納品をするだけです。
生ゴム・加工ゴムの生産を最優先し、余った時間や資金が足りない時に穀物・丸太の生産を行うという流れですね。

橋を一本も建設しない

橋の建設が可能ならば、このステージの難易度はかなり下がります。元々橋なしでデザインされたマップなのでしょう。

機関車を一切アップグレードしない

このステージに限ったことではありませんが、終盤どうしても資金が余り気味です。反射的にアップグレードしないように、後半は画面左上を隠すことをお勧めします。

まとめ

このステージで5つ星を狙うのは、1桁台のステージの中で一番難しいと思います。もし何度やっても5つ星が取れない場合は、ステージ選択画面で新しい列車が解禁されていないか確認してみてください。

0 件のコメント :

コメントを投稿