トレインバレー2(Train Valley 2)攻略日記34~ステージ34:火山

トレインバレーに続き、Steamで販売中のトレインバレー2を攻略していきます。要求された生産物全てを街の中心に届ければクリアですが、クリア以外にも上級目標が設定されています。
上級目標はクリア時間に関するものが3段階、時間以外で2種類の合計5つです。1つ達成するごとに星をひとつ獲得します。今回は5つ星でのクリアを目指します。

マップ確認

このステージは、時間経過マップの形が変わります。まず4倍速でマップの変わり方を確かめておくことをお勧めします。
注意したいのは2点です。1つ目は火口部分ですね。ここには橋やトンネルも事前に建設してあり、炭鉱や鉄鉱石鉱山へのアクセスが容易になっています。しかし5:20あたりで完全に使えなくなるので、これまでに鋼鉄のかたまり10×2の生産に入っておきましょう。
2点目は石炭です。このステージでは火力発電で大量の石炭を使います。火山の噴火に伴い炭鉱へのアクセスが難しくなっていきますので、早めから石炭の生産に取り掛かっておきましょう。

必要生産物

火山
石炭20⁺電気分
穀物30
鋼鉄のかたまり20
家畜20
鉄鉱石20
缶詰製品10
石炭と穀物の必要数が多いです。石炭は電気分もあるので30~40、穀物は缶詰製品に家畜と穀物両方で重複していることが大きな影響を与えています。労働者に余裕が出たら石炭か穀物に回しましょう。

星目標

18:00以内にクリア

序盤にどれだけ資金をつくっておくかが大きなポイントです。5:20までに鋼鉄のかたまり10×2の生産に入り、事前に設置されている橋やトンネルを撤去しましょう。この撤去によるプラス分だけでも、運営が相当楽になります。

機関車を一切アップグレードしない

このステージの納品はすべて5の倍数となっています。無理にアップグレードをする必要はないでしょう。終盤資金に余裕がある時にアップグレードしないように注意しておく必要があります。

2両を超える機関車を購入しない

こちらも終盤気を付けたい目標です。資金に余裕が生まれてくるので、アップグレード同様に列車の購入にも注意しておきましょう。

まとめ

刻々と地形が変わっていくため、対応力が求められるステージです。特に石炭発電所へのアクセスは重要です。使えなくなる線路が多いので、資金には十分に余裕を持たせておきましょう。

0 件のコメント :

コメントを投稿