トレインバレー2(Train Valley 2)攻略日記38~ステージ38:9と4分の3番ホーム

トレインバレーに続き、Steamで販売中のトレインバレー2を攻略していきます。要求された生産物全てを街の中心に届ければクリアですが、クリア以外にも上級目標が設定されています。
上級目標はクリア時間に関するものが3段階、時間以外で2種類の合計5つです。1つ達成するごとに星をひとつ獲得します。今回は5つ星でのクリアを目指します。

マップ確認

このステージで気を付けたいのは3点です。ひとつ目は左の街の中心付近の線路合流点ですね。画像の赤枠1部分は、初期からある線路との合流地点であると同時に左下の油田への橋建設地点でもあります。しかしここの橋を建設すると、分岐が多すぎてうまく回すことができません。銅インゴット工場前からでも橋は建設できるので、こちらを利用しましょう。
2点目は赤枠2の2ヶ所で発生するです。この霧が発生すると、列車の速度が急速に落ちます。複数の列車をまとめて出発させると、霧に入ったところで衝突事故を起こします。1台ずつ出発させましょう。
3点目は自動出発列車です。このステージの自動出発列車の駅では労働者のマークが使われていますが、実際には労働者として派遣することができません。マップ左下の駅まで導く必要があります。どこかの工場に派遣すると折り返し出発という扱いになります。

必要生産物


9と4分の3番ホーム
ポリマー素材25
石油25
銅インゴット20
石炭20
銅鉱石20
生産品15
木箱15
銅線10
厄介なのは石油・ポリマー素材・石炭・銅線の4つです。石油については25と必要数が多いにもかかわらず、1ヶ所での最大数が6に限定されています。まとめて生産できないため、計画的に派遣させる必要があります。
ポリマー素材・石炭・銅線は、自動出発列車と衝突しないことが重要です。特に自動出発列車と反対方向に進む時には注意しましょう。

星目標

21分以内にクリア

このクリアタイムを達成する上で最大の障害となるのはです。霧のせいで石油や発電所との連絡が遅くなるためです。どちらも余裕をもって準備を進めておきましょう。

線路タイルは一切破壊しない

この目標で障害となるのは、マップ詳細でも触れた合流地点です。合流地点ではうまく線路を配置しないと、線路タイルの破壊が必要になります。また霧については衝突事故の危険性があります。このステージでは事故禁止の目標はありません。しかし事故による線路破壊は、この目標に抵触します。事故を起こさないように注意しましょう。

機関車は一切アップグレードしない

このステージの必要数は、すべて5の倍数となっています。無理にアップグレードする必要はありません。資金の余裕が生まれた時に無意識でアップグレードしないように注意しましょう。

まとめ

このステージでは、霧・石油の生産上限・自動出発列車と障害になる項目が散りばめられています。ひとつひとつはそれほど大きな問題ではありませんが、重なってくるとプレイヤーを悩ませる存在になります。まとめて解決しようとするのではなく問題をひとつひとつ順番に解決していくことが、このステージの攻略方法になるでしょう。

0 件のコメント :

コメントを投稿