10月12日-10月17日のトライオートFX自動売買セレクトの成績公開

 


10月第2週が終わりました。これまでのトライオートFX自動売買セレクトの成績を公開します。以前はAUD/NZDを中心に扱っていましたが、今は分散化を進めています。
トライオートFXとはインヴァスト証券が提供している自動売買のシステムです。寝ている間も仕事をしている間も自動的に新規取引や決済を行ってくれます。なお現在多くの注文を停止しています。

10月12日-10月17日のトライオートFX自動売買セレクトの成績公開


コロナショックで多くの注文を見直しました。現在はusd/jpy、usd/chfの一部とaud/ndzを稼働させています。縦積みのグラフがスワップ損益を除いた各通貨ペアの成績、黒の折れ線はスワップ損益も含めた総合成績です。
今週は、aud/nzdで決済が発生しました。利益のようになっています。
aud/nzd 1,116(-114)

10月12日-10月17日のトライオートFX自動売買セレクトの4時間足チャート

usd/jpy(左)nzd/jpy(右)

cad/jpy(左)usd/chf(右)

aud/nzd
注意したいのは欧州のコロナでしょうか。米大統領選を含めてusdの不安はありますが、底はそれなりに固そうです。不安材料はある程度出ているといったところでしょうか。
逆に欧州のコロナはどこまで大きくなるのか不明です。フランスの主要都市では夜間外出禁止、英国では同居人以外との食事禁止といった方策がとられました。スペインでもマドリードでいろいろと制限がかけられています。
これらの制限の効果がみられるのは2週間後でしょう。そこで本当に新規感染者が減少するのかがポイントかと思います。

まとめ

あと注意したいのは豪ドルでしょうか。120日平均線を下回りつつあります。下落が続いているのである程度反発はあるでしょうが、どの程度反発できるかには注意したほうがいいかもしれません。

0 件のコメント :

コメントを投稿