OPUS MAGNUM(オーパスマグナム)攻略日記30~流電コイル

        

Steamで販売されているオーパスマグナムを攻略していきます。提供された資源から分子を結合させたり分離させたりしつつ、目標となる資源を生み出すゲームです。本編だけではなく、おまけの錬金術工学ジャーナルも攻略予定です。

材料および目標生成物



今回は鉛と火原子しか使えるものがありません。中性塩は火原子を変換して利用しましょう。また上下の原子は火と中性塩が交互、鉛同士の結合も特殊な形になっています。

錬成上の注意点


ポイントはどこまでをワンセットと見なすかです。鉛2個+火原子1個+中性塩1個が分かりやすいセットでしょう。しかしこのセットで考えると、火原子と中性塩の結合場所、さらに鉛の結合角度の調整が必要になります。

回答例




基本は6連アームを使用、中性塩は上下別に変換方法を用意しました。誤って横の結合を起こさないように、結合装置の数も絞っています。

0 件のコメント :

コメントを投稿