1月27日-2月1日のトライオートFX自動売買セレクトの成績公開

1月4週が終わりました。これまでのトライオートFX自動売買セレクトの成績を公開します。以前はAUD/NZDを中心に扱っていましたが、今は分散化を進めています。
トライオートFXとはインヴァスト証券が提供している自動売買のシステムです。寝ている間も仕事をしている間も自動的に新規取引や決済を行ってくれます。なお現在AUD/NZDは新規取引を停止しています。

1月27日-2月1日のトライオートFX自動売買セレクトの成績

AUD/NZDはブログ開設以来2口で、他の取引ペアは2019年11月~12月頃から1口ずつで運用しています。ただし運用しているのは一部の注文のみです。
縦積みのグラフがスワップ損益を除いた各通貨ペアの成績、黒の折れ線はスワップ損益も含めた総合成績です。
今週は久しぶりに1件も約定が発生していません。全通貨ペアを通じて成績は0です。

1月27日-2月1日のトライオートFX自動売買セレクトの4時間足チャート

usd/jpy(左)aud/jpy(右)
cad/jpy(左)eur/aud(右)
nzd/jpy(左)aud/nzd(右)
黄色枠が今週のチャートになります。先週に続いて下落となっています。ただ多くの銘柄で週の半ばあたりに一度上昇の気配を見せています。そのため2段底のようなチャートとなりました。
下落の原因は相変わらずコロナウイルスかと思われます。加えて元々市場が過熱気味だったので、利益確定の動きもあったのでしょう。2段底になった理由は、このあたりにあると見ています。

まとめ

今週もいくつか経済指標の発表はありました。しかしこの下落を見ていると、そのような発表をすべて吹き飛ばしたように思えます。コロナウイルスが落ち着くまでは、ある程度の下落を覚悟しておくべきでしょう。
ただコロナウイルスの潜伏期間を考えると、そろそろ収束に向かい始めてもいい頃かとも思います。買い場を探している人も出始めてくるのではないでしょうか。


0 件のコメント :

コメントを投稿