トレインバレー2(Train Valley 2)攻略日記50~ステージ50:火星行きロケット

トレインバレーに続き、Steamで販売中のトレインバレー2を攻略していきます。要求された生産物全てを街の中心に届ければクリアですが、クリア以外にも上級目標が設定されています。
上級目標はクリア時間に関するものが3段階、時間以外で2種類の合計5つです。1つ達成するごとに星をひとつ獲得します。今回は5つ星でのクリアを目指します。

マップ確認

このステージで重要なのは、平地と高地の区別です。

平地

平地にある建物は以下の7つです。
ロケット発射場・火星行きロケット・石油税関・マイクロソフト工場・採石場・コンピューター工場・エンジニア派遣所・銅線港・ポリマー素材(自動出発列車)

高地

高地にある建物は以下の6つです。
燃料工場・鋼鉄の板港・ウラン鉱山・ガラス工場・油田・原子力発電所

平地と高地の中間

平地と高地の間にはマイクロソフトの税関があります。資材の運搬のために度々この税関を開けなければなりません。特には高地のガラス工場まで運搬してガラスを生産し、その後に平地に降ろさなければなりません。
また電気は、石油の税関のところで平地にも送電することが可能です。

必要生産物

火星行きロケット
マイクロソフト36⁺税関分
ポリマー素材36⁺税関分
エンジニア24⁺税関分
石油24⁺税関分
銅線12⁺税関分
12⁺税関分
ウラン電気分
燃料24
鋼鉄の板24
ロケット12
コンピュータ12
ガラス12
このステージでは多くのマイクロソフトが必要です。後半は直接購入できますが、序盤は自分で生産しなければなりません。材料となる銅線、税関を開けるための石油、発電に必要なウランは多めに生産しておきましょう。

星目標

32:00以内にクリア

気を付けたいのはです。マイクロソフトの税関が開いている間にガラスの運搬を忘れずに済ませましょう。

線路タイルは一切破壊しない

このステージで最も気を付けたいのは、この目標でしょう。高低差の関係から線路の敷設できる場所は多くありません。左の街の中心周辺は混線しやすいので注意しましょう。

1本も列車を停車させない

このステージでは、「停車させない」+「破壊しない」があります。このため衝突事故が許される場所も限られています。自動出発列車の出発時間前には十分注意しましょう

まとめ

まずは高地にある建物と低地にある建物を区別することから始めましょう。見た目だけでは分かりにくいので、一度失敗を前提に線路を敷設しながら確認することをお勧めします。

0 件のコメント :

コメントを投稿