2月10日-2月15日のトライオートFX自動売買セレクトの成績公開

2月2週が終わりました。これまでのトライオートFX自動売買セレクトの成績を公開します。以前はAUD/NZDを中心に扱っていましたが、今は分散化を進めています。
トライオートFXとはインヴァスト証券が提供している自動売買のシステムです。寝ている間も仕事をしている間も自動的に新規取引や決済を行ってくれます。なお現在AUD/NZDは新規取引を停止しています。

2月10日-2月15日のトライオートFX自動売買セレクトの成績

AUD/NZDはブログ開設以来2口で、他の取引ペアは2019年11月~12月頃から1口ずつで運用しています。ただし運用しているのは一部の注文のみです。
縦積みのグラフがスワップ損益を除いた各通貨ペアの成績、黒の折れ線はスワップ損益も含めた総合成績です。
今週は複数の通貨ペアで利確が発生しました。内訳は以下のようになっています
aud/ndz 980(-236)
eur/aud 1702(+130)
usd/jpy 250(+90)
aud/jpy 600(+1)
合計 3532(-15)

2月10日-2月15日のトライオートFX自動売買セレクトの4時間足チャート

usd/jpy(左)aud/jpy(右)
cad/jpy(左)eur/aud(右)
nzd/jpy(左)aud/nzd(右)

黄色枠が今週のチャートになります。米ドルは既に安定圏に入っていますね。反動で少し高値になっているので、様子見をする予定です。米ドルに続いてeur/audもようやく落ち着きを取り戻してきました。
一方気になるのはカナダドルですね。回復の途中だったのですが、週半ばに大きく下落しました。中国のコロナウイルス感染者数の増加が原因でしょうか。将来的には回復するでと見ていますが、まだまだ時間がかかりそうです。

まとめ

相場を見る限り、コロナウイルスの影響は沈静化しているようです。ただ景気が戻りつつあった時にコロナウイルスが広まったこともあって、各国の地力の差が出てきていると見ています。カナダドルには特に注目したいですね。

0 件のコメント :

コメントを投稿